2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

人間はなんにでも慣れる存在ーなんでも行う存在

この頃は、現実の世界でおよそ想像もできない事件が、いつでも どこでも起こりうることをよく示していますね。19歳の名古屋大理学部の女子大生による77歳の女性殺人ー女子大生曰く「幼い頃からひとを殺してみたかった」また凶器に使ったとみられるおのについ…

バッタンバンのライブラリアン

私は、昨日から学校教育と成人識字のための図書館の改善のために、カンボジアの古都であるバッタンバンに来ていますが、今回、識字教育の上で、大変大きな発見をしました。プノンペンのスラム地域で行った絵地図分析ワークショップと並んでとても嬉しい気持…

ベトナム航空機に乗って、思い出すこと

昨日、カンボジアのシェムリアップまでベトナム航空機に乗りました。機内で配られる機内誌は、通常は、現実離れしたとてもまぶしく明るい写真が多いのですが、特に昨日のベトナム航空機の機内誌は、テト(ベトナムのお正月)を特集し、自然も人もとても自然…

2015年2月19日ー心の絵地図研究会へのご案内

第3回心の絵地図研究会へのご案内2015年2月19日(木曜日)午後7時から目黒区の都立大学駅近くの中根一丁目会議室にて、心の絵地図分析研究会が開かれます。この研究会は、1か月に1回定期的に「絵地図分析」を徹底研究しようというものです。今回…

生涯を清く

書類の整理をしていたら、小学校の卒業時、校長先生が、私の思い出のノートにはなむけの言葉を書いて下さっていたのが見つかった。それを改めて読みかえしてみると、それは私を小学校の6年生というよりも、人間としての人格を認めたような、実に格調高い言葉…

紙漉きがもたらす教育効果

嬉しいニュースである。15年前、識字アドバーザーとしてパキスタンに赴任したとき、当地で教えた紙漉き技術が、パキスタン連邦教育局によって、小学校のカリキュラムに導入されたという知らせがあった。あああ!嬉しい知らせだ。これはもちろん紙漉き技術…

白熊のお母さん

https://www.facebook.com/video.php?v=10152116994450885

迎春ー2014年・2015年の私の指針とアクションについて

2014年の昨年はさまざまなことがありました。ちょうど1年前の1月は、インドのIBBY(国際児童図書評議会)が開催した国際児童文学セミナーに招待されて参加・講演しましたが、そこで私は、特に識字+文学を統合した「Literary Literacy」リテラリー・リテラシ…