2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「創造的に生きることとは、他人の心に火をともすことでは?!」

「創造的に生きることとは、他人の心に火をともすことでは?!」 長時間インタビューを終えてQ : あなたの活動は広い範囲にわたっていますが、その原点と中心は、南アジアのパキスタンやインドです。なぜあなたはそういう地域を選ばれたのですか?A: 私はイ…

カルチュラル・リテラシーという言葉を知っていますか?

カルチュラル・リテラシーという言葉を知っていますか?。この意味は、多様な価値観などを理解しようと努め、異文化に対しても偏見を持たずにコミュニケーションできる能力のことを言いますが、自らの文化や価値観を一方的に押し付ける重大な過ちの深刻さの…

私が中学生の時に、聞いた悲惨な戦争の話

広島県の山懐にある小さな町での思い出である。私が中学生の時の話だったから、何十年も前のことになる。その頃、私の在籍した中学校には屋内体育館がなかったので、雨天の体操の時間には通常の教室での自由時間に振替えられた。振り替えの授業は楽しかった…

広い砂漠をラクダに乗って旅することにあこがれていた私

広い砂漠をラクダに乗って旅することに憧れていた私、そして満天の星を数えながら砂漠の砂の上で眠ることを夢をみていた私・・・とうとうその夢が実現した。しかしラクダで旅するのは本当に楽ではなかった。ここはインドの大砂漠・・・・・・・・・ 2009年8…

世界で初めての「心の絵地図分析研究会」へのご案内です。

毎月1回開催する「心の絵地図の研究会」の日程が決まりましたので、ご案内申し上げます。この研究会は、これまで世界各地で実践してきた「心の絵地図」を広く紹介しながら、誰でも行えるように、会員相互で深く学びながら楽しい研究会活動を行いたいと思って…

忘れられない「さびしい狐ーコンキチ」の舞台

2000年、パキスタンのラワルピンディのリヤカットホールにて、「さびしい狐ーコンキチ」の舞台が、ラナ・アッサランの主演で行われました。これは国立芸術評議会の主催によるもので、国立演劇学校の舞台に続いてアッサランの二度目の公演でした。舞台の正面…

ミャンマーで虹をつくる授業をやってみた

ある日私は、ミャンマーの山奥にある小学校の教室の天井に、「虹」を映し出してみた。それは教師から借りた手鏡をバケツの水の中に入れて、太陽の光を反射させるだけのもの。しかし子どもたちの驚きようはなかった、見て下さい。彼らの表情を!そのあとの授…