パキスタンの子どもと女性の教育権を!!

パキスタンの子どもと女性の教育権を!!
2012年10月9日、 「パキスタンの女子に学ぶ権利を!「と訴えて幅広い活動してきた14歳の少女マララ・ユスフザイさんが武装勢力によって銃撃されました。彼女は瀕死の重賞で、英国で治療を続けています。武装勢力とは、パキスタンタリバーン運動と関係ある組織に属する一員で、女性が学ぶ権利を推進することに、武力をもって弾圧している強固な運動体です。


ICLCが推進しているパキスタンでの識字教育も子供と女性が最も優先j順位の高い対象であるだけに、今回の事件も私ごとのように感じられます。パキスタンアフガニスタンの未来は、頑迷で保守的な権益を守る男たちではなく、自由に表現し、社会の進歩と女性の活動を結びつける運動を行っている無数の女性たちの手にあります。問題は、男たちの生き方を変えねばならないのです。

2009年1月3日、パキスタンのラホールの友人からとても嬉しいニュースが飛び込んできた。それはこれまで8年間、ICLCが活動してきた死刑囚の姉妹の無罪が確定し、すでに釈放され彼女たちは実家に帰れたというのです。



なんという嬉しいニュース。二人の姉妹の苦労や喜びを想像すると思わず涙が出ました。もう8年前になりますが、パキスタンの刑務所に収容された子どもたちの識字活動を推進するICLCのキラン図書館を設置するために、パンジャブ州の砂漠地帯にある女性刑務所を訪れたことがあります。その時、牢獄の中から死刑を宣告された20歳ぐらいの二人の姉妹が私たちに懸命に無実を訴えてきたのです。二人は殺人犯として親族から訴えられており、パキスタン社会の女性差別や怨恨によって、村で起きた親族の殺人罪の死刑囚として、弁護士もつけられずに投獄されていたのでした。 それ以来3回ぐらい彼女たちに牢獄で出会ったことがあります。





刑務所長の深い同情もあって、所長は特別にその牢獄て会わせてくれたようですが、真夏の灼熱の小さな牢屋の中で泣く泣く訴える若い二人の姿をみて、なんとかしたいと思って、ラホールの友人に相談したのです。そうしたら運よく彼の弟がスウェーデンで法律を学び帰国して、現在ラホール高裁の弁護士をやっているとのことで、早速事件の調書などを調べてもらってようやく再審が始まったのです。その間にも3年間が過ぎていきました。そして弁護士たちから「このケースは無罪に間違いない」との感触を得たのでした。



死刑判決調書も詳しく調べました。そしてその結果、高裁では死刑から懲役10年に、そして今回、懲役10年から無罪が宣告され、今回の釈放になったのでした。 これには、ICLCの国内の関係者やパキスタンのICLCの現地の関係者、弁護士、そして鈴木斌東外大教授の奥様公子さまなどの力強い支援があったからこそです。


これは嬉しいことです。驚くような事件でした。ICLCが設立したキラン図書館が、牢獄にいる文字の読み書きのできない子どもたちに本を届けるだけでなく、無実で苦しんでいる子どもや女性たちを闇の中から救いだす役割も果たすことができたようです。そのネットワークがきちんと機能したのですから。


それがどんなに大きな励ましになるのか、無実の罪で苦しんでいる者でないとわかりませんね。あの灼熱の地獄のような監獄の中で、死刑囚のレッテルを貼られて生きてきた姉妹たちー今年は本当に嬉しいニュースで幕が開きました。 この動きを中東やアフリカにも広げていきたいものです。希望は本当に作り出すものですね。